有名人と気軽にやり取りできるアプリ『FANICON(ファニコン)』はご存じでしょうか?
ファンがアイコン(著名人)を応援しながらファンクラブ活動を行えるアプリ…それがファニコンです。
ライブ配信だけでなく、他のファンアプリとは一味違う「1 on 1」や「グルチャ」など独自の特徴を持っています。
そのためファニコンを使う著名人も増え、人気も徐々に上昇中!
在宅時間が増えると同時に、ファニコンのコミュニティに入りたいという方も多くなりましたが、、
まだファニコンの「1 on 1」のやり方やシステムがわからないという方も多いのではないでしょうか?
こちらでは『FANICON(ファニコン)』の仕組みや使い方等について、お伝えしていきますね。

早速『FANICON』の詳細や口コミを見ていきましょう。
『ファニコン』について詳しく知りたい!
それでは、『FANICON(ファニコン)』の基本内容についてご紹介します。
季節にあわせたイベントでアイコンもファンも盛り上がる等、マンネリ化しないように創意工夫されている印象です。

有料入会すれば課金機能は使わなくても楽しめるため、月額料金のみで楽しむ方も多いです。
『1on1』のやり方は?他の有料機能も確認!

つづいて、ファニコンの基本的な機能(有料機能も含む)を解説していきます。
まずファニコンのコミュニティは全て月額制となります。
その金額はアイコンの設定によってさまざまですが、基本会員の場合500円前後が多い印象です。
基本会員より更に充実した機能が使えるプラチナ会員枠を設けているアイコンもおり、その場合は月1000~3000円前後となります。
(1週間のお試し無料期間を設けたり、年払いにより割引されたりするコミュニティもあります。)
主な機能は以下の通りです。
- ファニライブ配信(ライブ配信/声のみのラジオ配信が楽しめる)
- シーン投稿(SNSのようにアイコンがファニコン限定のメッセージや写真・動画を投稿できる)
- グループチャット(コアファン全員でチャットを楽しめる上、アイコンも参加できる)
- スクラッチ(有料ポイントくじでアイコンが設定したサインや限定グッズ等をゲット)
- 通販(アプリからアイコンのグッズを購入できる)
- チケッティング(イベントやライブなどのチケットを購入できる)
- ファニスペース(原宿にある50人ほどのスペースをアイコン主催で無料使用できる)
「ファニコン」で1番気になるのはやはり『1on1』機能ですね。
憧れのアイコンとチャット等でコンタクトがとれるとあって、『1on1』目当てでファニコンに加入する方も多いのではないでしょうか?
とはいえ、全てのコミュニティが『1on1』機能が使える訳でなく、プラチナ会員専用の機能だったり『1on1』自体設定していないアイコンもいるのでお間違いのないよう。
『1on1』への画面は、このようなグルチャ画面右上のアイコンマークを押すだけで表示されます。

『1on1』トークは憧れのアイコンが自分のためだけにメッセージをくれたり、ボイスを送ってくれたり…最高の機能ですね!

ちゃんと見てもらえてるか不安なファンレターと違って、この『1on1』は既読機能で確認できるのも良いところです。

『1on1』のように使える機能はアイコンによって様々なので、入会時には必ず確認するようにしてくださいね。
基本会員の場合、配信・シーン投稿・グループチャットがメインになります。
ファニコン配信は、カメラを使用するライブ配信と音声のみのラジオ配信と2種類あります。
配信頻度はアイコンによって様々ですが、アイコンの自然な姿や声を楽しむことができる嬉しい機能です。

配信を見逃した場合はアーカイブ機能で遡ってみることもできるんですね。
(プラチナ会員限定の場合あり)
シーン投稿はアイコンが投稿した写真やメッセージはファニコン限定のオフショットを見ることができます。
コアファンのみが見られる場なので、ツイッターやインスタよりも濃い内容が投稿されることも!
アイコンが投稿した内容にはハートマークを押して「いいね」できる上、「いいね」ランキングがあるため上位表示した場合はアイコンに見てもらえるかもしれません。

また、グループチャットはアイコンとファンがグループで楽しめるトークです。
アイコンがいつもトークに入っている訳でないのですが、コアファン同士だけでも会話をして盛り上がれます。
アイコンやイベントの情報交換しているとアイコンが急にトークに現れたり、夢のような機能です。
もちろんトークに入らず、読む専門でも面白いですよ。

トークや配信では無料スタンプの他、ポイントで購入した有料スタンプで盛り上げることができます。
『Fanicon』の口コミは?
続いて、『Fanicon』を使った方の口コミをまとめてみました。
(App Store / Google Play ストアレビューより。多少、表現を変えております。)
良い口コミ「アイコンとファンと盛り上がることができる!」
ファニコンの高評価をつけた方は、自分が楽しみながらアイコンを応援できるという点が良かったようです。
「アイコンとファンをつなぐ」まさにキャッチフレーズ通りのアプリだといえますね。
悪い口コミ「使いやすさがイマイチ」
アプリ自体の機能面では低評価意見が多く、辛辣なコメントも見られました。
自粛に伴う急なファニコン人気で、運営側や機能自体が追い付いていないように思います。
少しずつアップデートはされているようなので、アイコンもファンが満足できるアプリになって欲しいですね。
ネット環境にもよりますがライブ配信がつながりにくい方もいるようなので、お試しで入会するなど注意した方がいいかもしれません。

ファニコンのレビュー評価は…
グーグルプレイストアは★3.4!
アップルストアは★3.8!
高評価と低評価と意見が分かれてはいるものの、アイコンへのファン活動ができるという点では評価されていました。
ファンコミュニティサイト「Fanicon」のまとめ

ファニコンは他のファンサイトと違う独自の機能も多いですが、どれもアイコン・ファンが共に楽しめる内容となっています。
投げ銭は他のライブ配信でもよく見られますが、ファニコンは月額制なのでコミュニティに入ることで自粛により活動が減ったアイコンを支援することにもつながります。
何よりアイコンを本当に好きなコアファンと共に応援したり、ファニコンのみの姿が見られたり、ファンにとってはプラスしかないような嬉しいファンコミュニティです。
推しているアイコンを応援しながら、自分もファニコンを満喫しましょう!

アイコンとファンをつなぐ新しい形を実現させたアプリですね。
コメント