テレビで見かけない日がないくらいに人気絶好調のアイドルグループSnowMan!
これまでにライブを複数回行い、その度に沢山の公式グッズが販売されてきました。
そのライブグッズの中でも特に人気なのが、スノーマン公式のぬいぐるみです。
その名も…チルぬい!
一部ではすのチルやちびぬいとも呼ばれSNSでも賑わっているほど、とにかく可愛いんです。
しかし、
SnowManの新規ファンの中には、このような疑問を持つ方もいるかもしれません。
そこで、今回はこのようなお悩みについて詳しく調べてみました。
公式キャラクター「すのチル」って何?
引用:YouTube(SnowMan「Snow Mania S1」楽曲紹介)より
SnowManの公式グッズで利用される「すのチル」とは、公式に発表したアバターデザインです。
このすのチルには、「スノーマン+チルドレン(children/子供)&チル(chill/癒す)」という意味が込められています。
元々はSnowManの有料会員Webサイト『すの日常』のアイコン等で使われていました。
その後、1stアルバム『Snow Mania S1」の一部イラストやその後のコンサートグッズ等にも多数利用されるようになりました。

とぼけた表情がかわいいすのチル達。
SnowManメンバーそれぞれの特徴やキャラクターを元にデザインされているため、ファンからも人気です。
「すのチル」「チルぬい」「ちびぬい」の違いは?

SnowMan公式アバターとして活躍していたすのチルは、ライブツアー『2022Labo.』ではアクリルキーホルダーとして販売されました。
また、その後の初ドームツアー『iDOME』では、すのチルのぬいぐるみ『チルぬい』としてオンラインショップにて限定販売となりました。
呼び名は複数あるのですが、厳密にいうと
と、それぞれを分けて言い表すことができます。
とはいえ、両者を混合して呼ばれることが多く、すのチルを含めてぬいぐるみを指すと考えて良さそうです。

すのチル以前の公式グッズでは、アクスタ(アクリルスタンド)等が販売されていました。
アバターでなく、SnowManメンバーをかたどったアクスタも変わらず人気です。
2023ライブグッズ・チルぬいの仕様について

SnowManのチルぬいはライブグッズ担当である佐久間大介さんが中心になって考えられており、細部に至るまでこだわりが感じられるぬいぐるみになっています。
メンバーのイメージカラーに合わせたそれぞれのイメージにあった洋服を着ています。
ジャニーズの他グループもちびぬい(オリジナルぬいぐるみ)を販売していますが、大きさや価格はバラバラです。
それでは、SnowManのチルぬい詳細を確認していきましょう。
すのチルぬいの大きさ!サイズ詳細や定価は?

すのチルぬいは標準的なマスコットサイズで、バッグに付けたり、部屋に飾ったりと様々なシーンで楽しめる大きさです。
サイズはおおよそ「H120~125㎜(高さ)×W70~75㎜×D50㎜」となっています。(ただし、キャラクターや個体によってサイズ差が多少あり)
ボールチェーンがついており、頭の部分から吊り下げることもできます。
すのチルの値段は、1体1,500円(税込)でした。

SnowManメンバーが9人いるため、沢山集めやすいように小さめに作られています。
また個体差があるので、若干大きさが違っておりお座りできる子とできない子がいます。

チルぬいの発売日はいつ?どこで買える?
すのチルぬいは2023年に行われたドームツアー『iDOME』の公式グッズとして販売されました。
販売場所はJohnny’s ONLINE STOREでのオンライン販売のみ。
購入には登録が必要で、購入履歴の保存や発送状況などの便利な機能が利用できます。
過去の販売期間は2023年4月19日5:00~2023年4月25日、また、追加期間は2023年5月26日5:00~2023年7月5日23:00まででした。
完全な受注生産だったため、現在は公式から購入することはできません。

ドームツアー自体は5月26日~7月2日まで開催され、他のグッズには個人メンバーのうちわ、タオル、ペンライト、Tシャツ、トランプ等がありました。
(すのチルぬいの販売は1人2個までの個数制限あり)
SnowManのチルぬいやキーホルダーは再販される?
すのチルのぬいぐるいみゃキーホルダーは、残念ながら再販の案内はありません。
楽天市場やAmazon等の通信販売サイトで販売している業者もありますが、2次販売(転売)になるため価格は非常に高めです。
すのチルはこれまでにも公式グッズで複数展開されてきたので、次回ライブツアー等ではまた違うバージョンが発売されるかもしません。

個人的にはまた洋服や髪形を変えて、また違うバージョンのすのチルぬいを販売してほしいです…。
着せ替えの服はどこで売られている?作り方は?

すのチルの服は公式では販売されていません。
そのため、100均(ダイソーやセリア)や通販等でぬいぐるみ用服を購入したり、イチから手作りしたりして賄っています。
また、作り方はそれぞれ自身で型紙を作ったり、ぬいぐるみ用のハンドメイド本を参考にしたりして作成されているようです。

フリマアプリにもチルぬいのハンドメイド服はよく出品されており、1着500円前後から凝ったものは4000円前後で売られていることもあります。
すのチルのまとめ

「すのチル」はファンからの評価も非常に高く、SNSなどでのシェアやレビューが多数上がっています。
特にすのチルぬいは着せ替え等でアレンジできることもあり、一部のファンは自分なりのカスタマイズを楽しんでいます。
そういったアイディアがよりすのチルぬいをかわいく演出し、人気を高めているのでしょうね。
ライブ毎に可愛いグッズとして、進化を続けるすのチル達。
次のツアー発表、そして公式グッズ案内が今から楽しみですね!
コメント